肉豆腐ステーキ
ごま油の香りでこんがり焼いた
豆腐に甘辛牛肉をトッピング
豆腐にカルシウムが多く含まれていることは、意外と知られていません。なかでも木綿豆腐は圧搾して作られるため、栄養がギュッと凝縮されており、絹ごし豆腐よりカルシウム量が多めです。カルシウムは骨の材料として欠かせないにもかかわらず、汗などから失われやすい栄養素です。骨粗しょう症が気になるミドル世代の女性には、積極的に補給してほしいミネラルのひとつです。
材料(1食分)
木綿豆腐:100g
天然塩、こしょう:少々
ごま油:小さじ1
牛肉(薄切り):80g
A玉ねぎ(薄切り):20g
Aめんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
A白だし:大さじ1/2
A水:50cc
A片栗粉:小さじ1/2
粉唐辛子:適宜
作り方

1.

豆腐はキッチンペーパーなどで包んで水気を取って、全体に塩、こしょうをまぶしてく。牛肉は小鍋に入れ、ひたひたより多めの水を入れて火にかけ、肉を菜箸で広げながらうっすら白っぽいピンク色になるまで下茹でし、ザルにあげて水洗いし、水気を絞っておく。

2.

フライパンを熱し、ごま油を入れてなじませたら、1の豆腐の表面の水気を拭き取り、両面、こんがり焼いて火を通し、器に盛り付ける。

3.

2のフライパンに、合わせておいたAと1の牛肉を入れて弱火にかけ、全体をかき混ぜながら沸騰したら1〜2分ほど煮て、天然塩で味を整え、2の豆腐にトッピング。好みで粉唐辛子をかける。