
おつまみ豚汁
たっぷり豚肉とゴロゴロ具材で
栄養も食べ応えも満点
栄養も食べ応えも満点
ごぼうやなめこ、こんにゃくに含まれる水溶性食物繊維は、おなかの健康を守る心強い栄養素です。大腸に届いた食物繊維は発酵により、短鎖脂肪酸を生み出します。短鎖脂肪酸は腸粘膜のエネルギー源となり、腸のバリア機能を強化するはたらきがあります。アレルギーが気になる方やお腹をこわしやすい方に、ぜひ取り入れていただきたいレシピです。
材料(1食分) |
豚肉(もも薄切り):80g |
厚揚げ:50g |
大根:50g |
こんにゃく:50g |
にんじん:20g |
ごぼう:10g |
なめこ:50g |
A水:200cc |
Aだし(顆粒):小さじ1 |
Aみそ:大さじ1弱 |
A塩麴:小さじ1 |
Aめんつゆ(3倍濃縮):小さじ1 |
ごま油:小さじ1 |
天然塩:少々 |
粉唐辛子:適宜 |
作り方
1.
豚もも肉は、小鍋に入れ、ひたひたより多めの水を入れて火にかけ、豚肉が白っぽく色が変わるまで菜箸でほぐしながら下茹でし、ザルにあげて水気をしぼっておく。
2.
厚揚げは熱湯でゆでて油抜きをし、適当な大きさに切っておく。こんにゃくは食べやすい大きさに切って熱湯でゆでてあく抜きをしておく。野菜は皮をむき、食べやすい大きさにきっておく。なめこは熱湯でゆでて水洗いしておく。
3.
鍋を熱し、ごま油を入れてなじませたら、1と2のなめこ以外の野菜を加え、さっと炒め合わせ、Aを加え、弱火から中火で野菜が柔らかくなるまで煮て、なめこを入れて温めたら、天然塩で味を整え、器に盛り付け、好みで粉唐辛子をトッピング。