そら豆の白和え
ホクホク春の青い香りと
トマトの酸味が爽やかな1品
そら豆にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのに欠かせない栄養素です。疲れやすい人は、決まってビタミンB1不足!甘いものやご飯、パンなどをよく食べる人はもちろん、疲労感が抜けにくい人もそら豆でビタミンB1補給しましょう。
材料(1食分)
木綿豆腐:1/2丁(125g)
そら豆:6個
ミニトマト:4個
練りごま:小さじ1強
塩麹(ペースト):小さじ1〜
オリーブオイル:少々
粗挽き黒胡椒:適宜、適量
作り方

1.

木綿豆腐はキッチンペーパーなどに包んでしっかり水気を除いておく。そら豆は熱湯で茹でて皮を剥いておく。ミニトマトは大きさを見ながら2等分か4等分にしておく。

2.

すり鉢やボウルで、すり棒やゴムベラを使って1の豆腐を好みのテクスチャーまで潰し、練りごまを合わせ、塩麹(ペースト)で味を整えたら、1のそら豆とトマト、オリーブオイルを加えて、全体をざっくりと合わせ、器に盛り付け、粗挽き黒胡椒をトッピング。

そら豆は、食感を楽しむ場合は硬めに、ねっとり豆腐と合わせたい方は柔らかめに茹でて下さい。