稲荷ほうれん草
甘辛ジューシーに炊いた油揚げと
ほうれん草で糖質オフなおつまみ稲荷を味わって
ほうれん草には鉄が多く含まれます。加えて、ビタミンCが多いのも注目したいポイントです。ビタミンCは鉄の吸収を促すはたらきがあるため、効率的に鉄を補給できる食材でもあります。とくに日本女性の鉄不足は深刻な問題。レバーが苦手という方は、鉄を補給する食材として、ぜひほうれん草も味方につけてはいかがでしょう。
材料(1食分)
油あげ(小):1枚
Aめんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
A本みりん:大さじ1
ほうれん草:200g
天然塩:適量
ごま:適量
作り方

1.

油揚げは熱湯で茹でて油ぬきをし、水気を軽く絞ったら鍋に入れ、Aと油揚げがかぶる程度の水を入れて火にかけ、強火で煮汁が少し残るまで煮詰め、冷ましておく。

2.

ほうれん草は根を落とし、1センチほどの長さに切って水洗いし、熱湯で茹でてザルにあげて水洗いし、水気をしっかり絞って、1の煮汁の残りとごまと合わせ、天然塩で味を整える。

3.

1に2を詰めて盛り付け、ごまをトッピング。