たらと焼きしいたけのピリ辛ゆず風味
発酵調味料「かんずり」の
辛味と旨味をアクセントに
しいたけには免疫力を高めるβ-グルカンが多い食材であります。同時に含まれるビタミンDも抗菌タンパクの合成に欠かせないものであり、免疫力を一層パワーアップさせてくれます。イベントシーズンでもある12月に備え、体調を崩さないために、しいたけをたっぷりいただくのがおすすめです。
材料(1食分)
たら(生):1切れ(100g)
しいたけ:3個(60g)
A水:100cc
A白だし:大さじ1/2
かんずり:適量
水溶き片栗粉:適量
ねぎ(細切り):適宜
作り方

1.

たらは一口大に切って、熱湯でさっと茹でて表面のぬめりや臭いを落とし、水気を拭き取っておく。しいたけは軸を外し、軸は石突きを落とし、それぞれ魚やきグリルに並べで両面をしっとり焼き上げ、しいたけは細切りに、軸は食べやすい厚さに裂いておく。

2.

小鍋にAと1のたら、しいたけを入れて火にかけ、沸騰したら弱火で5分ほど煮込み、たらに火を通したら、かんずりで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎをトッピング。

かんずりは、唐辛子を麹で発酵させて作られる発酵調味料です。吸い物、鍋料理、焼き鳥、刺身、納豆など、さまざまな料理のアクセントとして楽しめます。かんずりが手に入らない場合、ゆずこしょうでも似た味になります。