ゴーヤと油揚げの煮びたし
                
                ゴーヤの苦味を油あげのコクと
出汁の旨味が爽やかに引き立てます
                
                出汁の旨味が爽やかに引き立てます
ゴーヤ特有の苦味成分、モモルデシンは胃の粘膜を保護したり、食欲を増進させるはたらきがあります。食欲が低下しやすい夏場にうってつけの食材でもあります。また、酢の酸味は、胃液の出をよくし、消化を促す効果があります。暑くて食欲がない、という方にお勧めのレシピです。
              | 材料(作りやすい分量) | 
| にがうり:1/2本(100g) | 
| 油あげ:1枚(70g) | 
| Aだし汁:100cc | 
| A白だし:大さじ3 | 
| A酢:小さじ1 | 
| Aごま:大さじ1 | 
| かつお節:適量 | 
作り方
                1.
にがうりは縦半分に切ってわたを取り除き、5ミリ程度の薄切りにしておく。
2.
油あげは食べやすい長さの細切りにし、熱湯で茹でて油抜きをしておく。
3.
1を熱湯に入れ、1分弱ほど茹でて、ザルに上げ、熱いうちにホーロー容器に移し、2の油あげとAを注ぎ入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしながら味をなじませ、器に盛り付け、かつお節をトッピング。
 
 
