坦々冷奴
坦々麺の味わいをおつまみで堪能
糖質オフで高タンパク質な1品
糖質オフで高タンパク質な1品
豚肉はビタミンB1が豊富な食材として知られています。ビタミンB1は糖質をエネルギー化するのに必須の栄養素であり、疲労回復に役立ちます。甘いものやご飯、パン、麺が好きな方は消費が激しい傾向にあります。気温が上がりラテドリンクやアイスに手が伸びやすい時期、ビタミンB1が不足しやすくなります。こちらのレシピでビタミン補給もぬかりなく!
| 材料(1食分) |
| 豆腐(小):1丁(150g) |
| 豚ひき肉:100g |
| A本みりん:大さじ1 |
| A赤みそ:大さじ1 |
| Aしょうが(みじん切り):小さじ1 |
| A豆板醤:小さじ1/2〜小さじ1 |
| めんつゆ(3倍濃縮):適量 |
| B水:大さじ1 |
| B本みりん:小さじ1 |
| B野菜ブイヨン(顆粒):3g |
| Cめんつゆ(3倍濃縮):大さじ1 |
| C練りごま:大さじ1 |
| C豆板醤:小さじ1/2〜小さじ1 |
| C酢:小さじ1 |
| Dトマト、ピーナツ、粉山椒:適宜、適量 |
作り方
1.
豆腐は水気を切って器に盛り付け、ラップをして冷蔵庫で冷やしておく。
2.
豚ひき肉を小鍋に入れて、ひたひたより多めの水を入れて火にかけ、軽くかき混ぜながら、鍋肌から沸騰してきてアクが出てきたら、火を止めザルにあげ、水洗いしてアクや臭みを流し、しっかり水気を絞っておく。
3.
小鍋に2とAを入れて全体をよく合わせて火にかけ、水分を飛ばすように1〜2分、炒めたら、めんつゆで味を整え、粗熱を取っておく。
4.
小鍋にBを入れて弱火にかけ顆粒だしが溶けたらすぐに火を止め、Cを加えて全体を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。
5.
3の肉みその粗熱が取れたら、1の豆腐の皿に水分が出ていたらふき取り、4のごまだれをかけ、3の肉みそを盛り付け、Dをトッピング。
