桜の花の白和え
桜の香りとほのかな塩味が豆腐のやさしい甘味を引き立てます
豆腐に含まれるレシチンには、血管についたコレステロールを溶かしやくするなどのはたらきがあるため、動脈硬化の予防に効果的です。また、肝臓の脂肪も減らしやすくしてくれ、脂肪肝の予防にも。脂は脂で溶かす!脂肪のとりすぎが気になる方、健康診断の数値が気になる方は積極的に大豆製品を摂りましょう。
| 材料(1食分) |
| 豆腐:100g |
| 桜の花(塩漬け):10個 |
| A本みりん:小さじ1/2 |
| A酢:少々 |
| A白だし:少々 |
| いりごま:少々 |
作り方
1.
水切りした豆腐をゴムべらで伸ばし、塩抜きした桜の塩漬けの花びらとAを和え、器に盛り付け、ごまをトッピング。

