焼ききのこの塩麹和え
焼ききのこならではの香りと旨味、独特の食感が無限に楽しめるヘルシーおつまみ
発酵食品のなかでも、普段の料理に使い勝手の良い塩麹。疲労回復のためにはたらくビタミンB群を多く含んでいるだけでなく、麹菌がオリゴ糖を作り出し、腸の善玉菌を増やしてくれます。腸内細菌はビタミンB群も作っているので、塩麴のビタミンB群と合わせて、ダブルで疲労を撃退しましょう。
| 材料(1食分) |
| 好みのきのこ:150g |
| (今回使用したのは、しいたけ、エリンギ、しめじ、えのきだけ) |
| A塩麴(ペースト):小さじ1 |
| Aすだち(果汁):1/2個分 |
| 天然塩:少々 |
| Bすだち(薄い輪切り):1枚 |
作り方
1.
生椎茸は石突きを切り落として3〜4等分に、エリンギは4~5等分ほどに手でさく。しめじとえのきだけは石突きを切り落とさず、かたまりのまま、全てのきのこを魚焼きグリルや焼き網に並べ、香ばしく焼き、しめじとえのきだけはを石突きを切り落し、Aと合わせ、天然塩で味を整え、器に盛り付け、Bを飾る。


