とうがんの海老しょうがあんかけ
みずみずしく炊いたとうがんをプリプリ海老のあんで召し上がれ
エビにはグリシンというアミノ酸が多く含まれます。グリシンは、肌の弾力感を生み出す成分、コラーゲンの構成物質でもあります。同じくコラーゲン生成に重要なはたらきをしているのが、とうがんに含まれるビタミンC。いつまでもプリッとしたお肌をキープしたい方のためのベストコンビです。
| 材料(1食分) |
| とうがん:小1/4個(230g) |
| A白だし:大さじ1 |
| A昆布:5センチ角 |
| 水:適量 |
| 海老:3尾 |
| B日本酒:小さじ1 |
| B本みりん:小さじ1 |
| Cしょうが(しぼり汁):小さじ1 |
| C片栗粉:適量 |
| 白だし:少々 |
作り方
1.
とうがんの皮とわたを取り除き、食べやすい大きに切って、小鍋に入れ、Aを加え、水を適量、とうがんがかぶるくらい、入れて火にかけ、沸騰したら弱火〜中火で10分ほど、とうがんが柔らかくなるまで炊いて火を止める。
2.
海老の殻をむき、背腸をとって、縦半分に切り、さらに1〜2センチの長さに切って水洗いし、水気をしっかり拭いて、Bと合わせておく。
3.
1のとうがんを器に盛り付けたら、小鍋に煮汁を50ccほど残し、水気を切った2の海老とCを加え、全体を合わせたら弱火にかけ、とろみがついたら、白だしで味を整え、とうがんの上にかける。
