 
              お祭り屋台のイカ焼き
                
                甘辛しょうゆだれの香ばしいうま味をまとったお祭り屋台のイカ焼きをステイホームで楽しんで
                
                いかにはタウリンがたっぷり。栄養ドリンクの成分としても有名ですが、肝臓のはたらきを活発にし、疲労回復に役立ちます。体内でも作られていますが、暑さで疲れがたまりやすいこの時期、特にお酒を飲んだ時はぜひとってほしい成分です。
              | 材料(1食分) | 
| スルメイカ:1杯 | 
| Aしょうゆ:大さじ1 | 
| A本みりん:大さじ2 | 
| A日本酒:大さじ1 | 
| Aしょうが(すりおろしのしぼり汁):小さじ1 | 
| Bマヨネーズ:適宜 | 
| B七味唐辛子:適宜 | 
作り方
                1.
イカは内臓、軟骨、目、くちばしを取り除き、吸盤をしごいておく。
2.
イカの胴体を皮付きのまま5ミリ〜1センチ間隔に切りこみを入れ、ゲソは3等分に切る。
3.
2とAをビニール袋に入れて合わせ、空気を抜くようにビニール袋のくちをしばり、冷蔵庫で15分ほど置いて下味をつける。
4.
フライパンに3をつけ汁ごと入れて中火にかけ、いかを両面、こんがり焼きながら、火を通し、器に盛り付け、Bを添える。
 
  
 